- 就職してから資格を取ったらダメなの?
- どんな資格を取ればいいかわからない
- 資格って就職に役に立つの?
大学生になったのはいいが、こんな悩みを抱えてる人は多いのではないでしょうか?
大学の時に勉強をせずに、なんとなく学生生活をしていると、あっという間に学生生活が終わります。
少しでも学生の時にこれだけは頑張ったと言えるように資格を取ることをオススメしてます。
この記事を読むと大学生の内に資格を取ることが、いかに重要かが分かるので、ぜひ参考にして下さい。
大学の内に資格を取るメリット3選
大学生は時間がたっぷりある
社会人になると仕事を覚えるだけで精一杯で、帰ってからも疲れて勉強はとてもできません。
バイトや遊びで忙しいとは思いますが、社会人よりかは時間も作りやすい環境です。
1日1〜2時間勉強時間を確保できるように工夫してみると良いでしょう。
唯一のデメリットは楽しい学生生活を資格取得の時間に使うという事です。
ただ、資格の勉強に時間を丸々使うのではなくバイトや遊びのバランスを上手く調整して有意義な学生生活をするようにしよう。
ある程度進路が見えてくる
学生の内から資格の勉強をすると、自分がどんなことに興味があるのかが分かるようになります。
少し勉強してみて『なんか自分に合ってないな』と思ったら他に興味のある資格に切り替えるようにします。
いつまでも合わない資格の勉強を続けるよりも違う資格に切り替えた方が、興味のある資格と出会える確率が増えます。
大学生の内に資格の勉強をしていると、就職してからも『こんなはずではなかった』というミスマッチも防ぐこともできます。
このように学生の内から資格の勉強をしていると、自分の興味のあるものが見えてくるので、今後の進路も決めやすくなります。
就職活動に活かせる
就職活動時に資格を持っていると、面接の時に資格の話題ができます。
資格試験前で勉強中でも充分に面接でアピールできます。
志望する業界の関連資格を取得していると、内定取れる確率もかなり上がります。
ただし、就職時に志望する業界と全く関係のない資格のアピールはマイナスになる場合があるので気をつけよう。
社会人になってからも資格の勉強に追われることなく仕事を覚えることに集中できるので、学生の内に資格の勉強するとメリットがいっぱい。
【おまけ】僕が取ったオススメ資格3選
マイクロソフトスペシャリスト(MOS)
大学卒業まで論文作成しかパソコンを使うことがありませんでした。
社会人になったら『パソコンは使えるようにならないとダメ』と聞いていたのでMOSを取ろうと思いました。
種類もいくつかあります。
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Access
- Outlook
僕はWordとExcelの上級を取得しました。
この資格を取得したおかげで他の人にパソコンの使い方を教えたりできているので、取得して良かったと思っています。
この時期にタイピングも指1本ですごく遅かったので、合わせてタイピングの練習もしていました。
タイピングの練習も初めはすごく大変でしたが、すぐにブラインドタッチができるようになるので、苦手な人は合わせて練習しておきましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)
最近人気のある資格ですね。
僕は宅地建物取引士の補助的な感じで取得しました。
- ライフプランニング
- 保険
- 金融
- 不動産
- タックスプランニング
- 相続
範囲は幅広く、今後生きていく中でどれも必要な知識ばかりなので、プライベートでもすごく勉強になり役に立っています。
3級は簡単に取得できるので、オススメの資格です。
宅地建物取引士
僕はこの資格を取って不動産でずっと働けてると言っても過言では無いと思っています。
資格もフルに活用しているので、本当に取得して良かったです。
法律の資格で少し難しいですが、勉強すれば、全然狙える資格だと思っています。